忍者ブログ

K’SページのブログK’S日記です、日ごろのこと、鉄道・航空・カメラや旅行またボイスコーポレーター活動のことを書いていきたいと思います!ごゆっくりしていってくださいね。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は

今は、布団を敷きオルゴールを聴いています、僕は小さなころからオルゴールが好きで、家には、ディスクオルゴール1台(22弁(日本電産三協商事製))、ブック式シリンダーオルゴール(オルガニート(日本電産三協商事製))1台、シリンダーオルゴール(18弁(日本電産三協商事製)うち2台は製作体験で作ったものがあります)オルゴールのあの独特の音の広がり、余韻が好きなんです、今日はもう少し聞いて寝ます。

d6d855c8.jpeg

 

 

 

 

 

↑こちらが22弁ディスクオルゴールです、22の弁があるので音域が広くきれいな音です。

PR

なかなか

今日は寒かった、、、、仕事に向かう朝が特におさむうございました、ただこの時期の朝は、奥多摩や秩父、富士山、振り返れば場所によっては赤城も見えます、山が好きな僕は朝の通勤時間帯の、ひそかな楽しみになっています、新しい仕事を1週間おえ最初の休みになる明日は、ゆっくりしています(爆)なれないことで日ごろ使わない筋肉を使った模様で、ありえないところが筋肉痛です、これも慣れれば回復するでしょう、週明けもがんばります!さてと今日は寝よう、お休みです!

PICT0006.JPG

 

 

 

 

 

YS-11

今日仕事から帰ってきて夕食の後、図書館で借りてきたビデオ、プロジェクトX~挑戦者たち~、「翼はよみがえった」1・2を見ました、国内の空から旅客機としての使命を終え、引退したYS-11の開発の物語、当時海外の航空機メーカーや日本の政府すらも国産での旅客機など作ることは出来ないといわれた中、当時の通産省の閣僚赤澤璋一さんの呼びかけのもと、5人のサムライ(土井武夫さん(川崎航空機)・堀越二郎さん(三菱重工)・菊原静男さん(新明和工業)・木村秀政さん(旧東大教授)・太田稔さん(富士重工))と各メーカーから出向してきた若手の技術者の方たちが、逆境の中、YS-11を作り上げていくドキュメントで、久々に見入ってしまいました、YS-11以来国産の旅客機は生まれていません、円高による不採算がその理由のようですが、YS-11を開発した方々の志を受け継ぐ国産機が出てくるといいなと思います。今日の画像はYS-11が羽田空港に就航していた時代のANK・エアーニッポンのYS-11の写真です。

85bf1434.jpg

 

 

 

 

↑羽田に就航していた時代のANKYS-11です。この光景もいまや過去のものです。新たな国産機が羽田にまた飛来してくるといいですね。

メガマック

今、一部で話題の、日本マクドナルドから販売中のメガマックを、今日食べました、、、、いやはや、なんちゅうテモ、厚い、ビーフパティ(ハンバーグ部分)が4枚、、、バンズ(パン部分)やその他のソース等は、ビックマックと同じなのですが、肉の量が半端じゃない、、、地元の新聞に入ってきていたクーポンでポテトM・ドリンクMのメガマックセットにナゲットまで頼み家に帰ってきてメガマックを食べ始めたのですが。でかくて、ポテトやナゲットを食べるのは、なかなかつらいものがありました。(苦笑)皆様におかれましてはメガマック注文の際には、ポテトS・ドリンクSのセットをお勧めします。(笑)というわけで画像はメガマック本体(笑)と外装です。

0af3119a.jpeg

 

 

 

 

↑まずは外装の上からの画像です。

10072258.jpeg

 

 

 

 

↑引き続きまして外装側面です。いや、厚い。。。

b4b5ac8b.jpeg

 

 

 

 

↑半分にしたメガマック本体ですバンズはビックマック同様3枚ですが、ビーフパティが4枚、ビッグマックプラス2枚です。。。。。

今日は

昼間はバイトに行きました、(いわゆるモバイトドットコム)本格的な仕事は週明けからなので、ひとまずバイトをしました、いやはや昨日に引き続きのどが痛い、風邪でしょうねぇこれわ、週末はおとなしくしていよう、話は変わり、今日のバイトの帰りに、何気なく入間市のSAIOS(サイオス)にあるトイザらスに立ち寄ったところ、面白いラジコンを見つけ、購入しました、名前を室内専用飛行機「エアロソアラ」これは室内専用に設計された、超軽量飛行機です、ラジコンといっても、正確には赤外線での操縦でコントローラーから航空機本体に1回につき40秒の充電で、約30秒の飛行が出来ます。今のところ説明書を見て、調整を行い、直進させ操縦を練習中です、いや面白いです。

d47ac818.JPG

 

 

 

 

↑こちらがエアロソアラ、小さくても面白いです。

今日は

体調があまりよくありませんでした、のどが痛くなり始めましたので、おそらく風邪かと思われます、今日はこれを書いたらもう寝るようにします、空気の乾燥が続いています、皆様も風邪には十分ご注意くださいね。もうまもなくすると入間市の景観50選のひとつ牛沢のカタクリ自生地にカタクリの花が咲きます、カタクリの根は片栗粉の元になるカタクリは小さいながらもきれいな花です、よろしければ入間市にいらしてください!画像は去年のカタクリの花です。

F1000001.JPG

 

 

 

 

 

↑こちらがカタクリの花です、よろしければ生で見てみてください!

  18    19    20    21    22    23    24    25    26    27    28  

プロフィール

HN:
aspum03
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/03/30
趣味:
鉄道関連 ・カラオケ・ボイスコーポレーター
自己紹介:
埼玉在住の鉄道好きの
鉄ちゃん(オタクだとーっ!)
カラオケも好きで、
よく歌っています。
オルゴールも好きで、
ダムも好き!
つまり興味を持ったもの
はすべて好きです!
またボイスコーポレーターで、
日本ボイスコーポレーター連盟
正会員として所属させてい
ただいております。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[02/11 aspum03@管理人]
[01/22 嵐山信号所]
[11/06 嵐山信号所]
[09/16 嵐山信号所]
[09/16 嵐山信号所]

最新TB

バーコード

アクセス解析

カウンター

フリーエリア

フリーエリア

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA