K’SページのブログK’S日記です、日ごろのこと、鉄道・航空・カメラや旅行またボイスコーポレーター活動のことを書いていきたいと思います!ごゆっくりしていってくださいね。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日仕事から帰ってきて夕食の後、図書館で借りてきたビデオ、プロジェクトX~挑戦者たち~、「翼はよみがえった」1・2を見ました、国内の空から旅客機としての使命を終え、引退したYS-11の開発の物語、当時海外の航空機メーカーや日本の政府すらも国産での旅客機など作ることは出来ないといわれた中、当時の通産省の閣僚赤澤璋一さんの呼びかけのもと、5人のサムライ(土井武夫さん(川崎航空機)・堀越二郎さん(三菱重工)・菊原静男さん(新明和工業)・木村秀政さん(旧東大教授)・太田稔さん(富士重工))と各メーカーから出向してきた若手の技術者の方たちが、逆境の中、YS-11を作り上げていくドキュメントで、久々に見入ってしまいました、YS-11以来国産の旅客機は生まれていません、円高による不採算がその理由のようですが、YS-11を開発した方々の志を受け継ぐ国産機が出てくるといいなと思います。今日の画像はYS-11が羽田空港に就航していた時代のANK・エアーニッポンのYS-11の写真です。
↑羽田に就航していた時代のANKYS-11です。この光景もいまや過去のものです。新たな国産機が羽田にまた飛来してくるといいですね。
今、一部で話題の、日本マクドナルドから販売中のメガマックを、今日食べました、、、、いやはや、なんちゅうテモ、厚い、ビーフパティ(ハンバーグ部分)が4枚、、、バンズ(パン部分)やその他のソース等は、ビックマックと同じなのですが、肉の量が半端じゃない、、、地元の新聞に入ってきていたクーポンでポテトM・ドリンクMのメガマックセットにナゲットまで頼み家に帰ってきてメガマックを食べ始めたのですが。でかくて、ポテトやナゲットを食べるのは、なかなかつらいものがありました。(苦笑)皆様におかれましてはメガマック注文の際には、ポテトS・ドリンクSのセットをお勧めします。(笑)というわけで画像はメガマック本体(笑)と外装です。
↑まずは外装の上からの画像です。
↑引き続きまして外装側面です。いや、厚い。。。
↑半分にしたメガマック本体ですバンズはビックマック同様3枚ですが、ビーフパティが4枚、ビッグマックプラス2枚です。。。。。
昼間はバイトに行きました、(いわゆるモバイトドットコム)本格的な仕事は週明けからなので、ひとまずバイトをしました、いやはや昨日に引き続きのどが痛い、風邪でしょうねぇこれわ、週末はおとなしくしていよう、話は変わり、今日のバイトの帰りに、何気なく入間市のSAIOS(サイオス)にあるトイザらスに立ち寄ったところ、面白いラジコンを見つけ、購入しました、名前を室内専用飛行機「エアロソアラ」これは室内専用に設計された、超軽量飛行機です、ラジコンといっても、正確には赤外線での操縦でコントローラーから航空機本体に1回につき40秒の充電で、約30秒の飛行が出来ます。今のところ説明書を見て、調整を行い、直進させ操縦を練習中です、いや面白いです。
↑こちらがエアロソアラ、小さくても面白いです。
[PR]